2008-01-01から1年間の記事一覧

理系ブーム?

マンガ 物理に強くなる―力学は野球よりやさしい (ブルーバックス)作者: 関口知彦(原作),鈴木みそ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/08/21メディア: 新書購入: 13人 クリック: 62回この商品を含むブログ (23件) を見る大学受験の選択は「物理」だったので…

第20回・将棋ペンクラブ大賞贈呈式

http://www.geocities.jp/sho_pen_club/ 受賞者の名前などについては、25日の日記を御参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/kaga_sayaka/20080925#p1 始まる前の控え室からこんなに賑やかな回は珍しいです。 スピーチも受賞者みんな話し上手で*1、笑いの絶…

文庫化待ちはあきらめました

図書館戦争作者: 有川浩出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 506回この商品を含むブログ (841件) を見る30ページちょいから泣きまくりです。 本が乱暴に扱われたり、図書館や書店などがひどいめに遭う話…

秋はどこだ

毎年のこととはいえ、今年の秋の飛ばしっぷりはすごいですねー。 いきなり冬だもの。寒いよぅ。 いつもならもうちょっと秋っぽい日があるというのに、長雨だけが 今年度の秋ですか……。 半袖の奥から長袖を引っ張り出してますが、抜本的解決にはなって おりま…

あと一週間

08年の将棋ペンクラブ大賞贈呈式は10月3日(金)です。 いつものように会場は四谷駅前のスクワール麹町。 18時開場・18時半開演。会費/8000円。 予約などはいりません。ペンクラブ会員でなくとも出席できます。 お誘い合わせのうえ受賞者を祝いにいらっ…

面白いけど定跡系

また雨続き。 1回晴れると、2回は雨模様な気がします。 シュレディンガーの妻は元気か (1) (バンブー・コミックス)作者: 中島沙帆子出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2008/08/16メディア: コミック クリック: 29回この商品を含むブログ (20件) を見る理系ク…

名局の舞台が

台風が来ました。 神奈川に引っ越して、降水量がこっちのが多い気がします。 10/24王座戦はぜひ横浜まで来てほしい……。 その前の陣屋も必須ですし。 そういえば昔とある棋戦担当者さんが、「陣屋さんは慣れているので 『うちは後でもいいですよ』と言ってく…

自転車買いました

なんと電動アシスト付き♪ 安くなったもんだねぇ。 さて。(またがりっ) 漕ぎっ。 グゥインッ! シャアアァァァァアァァァアアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ〜 ……加速恐っ! アシスト恐っ! 労力に対するスピードがあまりにも恐ろ…

詰め将棋カレンダー2009(えっへんぷーい)

5月に、夢の中で詰将棋をつくった話を書きましたが http://d.hatena.ne.jp/kaga_sayaka/20080521 LPSA募集の日めくり詰将棋カレンダーに投稿したところ、 930題(!)の中から無事に365日に採用されました(^^) 短手数(1手)なのが良かったのでしょうね。…

月下に棋士はよく似合う

今日は江古田の駒(店名)で、野島道場でした♪ 講師は勝又清和教授(^.^)*1 なぜか米長会長の登場もあり(さかもと未明さんが経緯に詳しいらしい) 賑やかな会となりました。 帰りに駅貼りのパチンコ屋の広告を発見。 CR月下の棋士ですって! 掲示板にも書き…

いまいち……

ナイチンゲールの沈黙(上) (宝島社文庫 C か 1-3 「このミス」大賞シリーズ)作者: 海堂尊出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2008/09/03メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 28回この商品を含むブログ (188件) を見るナイチンゲールの沈黙(下) (宝島社文庫 C か …

20周年パーティ

将棋関係者には有名な、新宿ゴールデン街の酒場[一歩いちふ]の 20周年パーティが、市ヶ谷でありました。 純子ママおめでとうございます。 たくさんの人が駆けつけました。 囲碁棋士の武宮正樹先生や、将棋からは青野照市先生、武者野勝巳先生、 沼春雄先生…

王座は誰のものとなるか

「あぁっ赤プリって、『プリ赤』になったんだっけ!」といつも 思ってしまう、グランドプリンスホテル赤坂が会場。 ホテルに入らず、隣り合った和式の建物*1が会場の弁慶橋清水です。 都内なだけに、16時頃からすでに棋士の姿がたくさん。 早くから現地にい…

哀しいお知らせがあります

9月に入ったとたんに、店頭からスイカの姿があらかた消えました。 3日間の観察の結果、泣く泣く認めます。

ひさしぶりに社団戦

本の貸し借りのため(笑)社団戦へ。 同窓会かというぐらい、今は都内に住んでない人や何年も御無沙汰の人と たくさんお会いできました♪ プロ棋士も何人も見かけた*1し、賑やかでしたよ。 前に私も出た野島道場チームは、今回はなぜか元奨励会員が2人に研修会…

日本橋縁台将棋

前にもこちらにリンクした、日本橋[室町福徳塾]でのイベント。 島朗先生・佐藤康光先生・漫画家さかもと未明さんによる、『将棋・浴衣〜日本橋の夏風景』というトークショー&指導対局。 すべて無料というのが、どんな錬金術なのでしょうか……ドキドキ。 ふ…

渋谷に猿が出たんだって

東急東横線改札口に猿が出現したようです。 電車を降りた私が見たのは、100人ほどの警官や駅員と、蚊帳のように 切符売り場の壁いっぱいに吊られた緑色のネットと、振り回されてる おっきな捕獲網。 それから林立するテレビカメラとマイクと脚立〜。 猿はど…

ポニョ観ました。

『崖の上のポニョ』観ました。 何が崖の上って、単にタイトルとしてゴロが良かったんだろうなぁ ……と、推測。 『丘の上のミッキー』にインスパイアされたわけじゃないと思う。 ★感想 もし実写版を撮影するなら、ポニョのお父さんはジョニー・デップが 最適だ…

大盛況・大人気・大賑わい

京急将棋まつりは、会場内横断に10分以上かかる大人気! 床、崩れるんじゃないかしら?(汗) 対局は羽生善治先生と松尾歩先生。 解説と聞き手は米長邦雄先生と鈴木環那先生。 さすが上手な解説コンビだわぁ(^.^) 〜あ〜千日手指し直しが出た〜。 羽生先生のサ…

欲張りにならなくては

将棋というのは「もっと良い手はないか」と探し続けるゲーム なのだと痛感。 野島道場だったのですが、村山慈明五段との2枚落ちで、王手 銀取りに気付かなかった! せっかく「ここだけウッカリしてました」だったのに望みのない 一手詰めを仕掛けて満足して…

あと一週間ですかぁ

うちの駅の近くに看板屋さんがあります。 なにげなーく視線をやったら、大きな、二本足の白くて長方形の看板。 よく道の曲がり角やイベントホール玄関にある、【●●家葬儀会場→】 などと書いてあるタイプの、シンプルなサインボードです。 シーズンかなにかな…

ミネルヴァ・ファン感謝夏祭り

やはり企画をたてさせると天才ですね、このチームは。 詳しくは後日にまとめます。 リレー将棋楽しかった〜。 角を出したのは「えっへん♪」ですが 飛車を逃げなかったのは「ごめんっ」 前の手を生かして良い時と、悪い時があるのねぇ。うむうむ 水道橋の夏祭…

近代将棋はなくなってしまいましたが

お仕事コツコツやっています。化学トリック=だまされまいぞ!―化学推理クイズ (ブルーバックス)作者: 山崎昶出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/23メディア: 新書 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見るhttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search…

強そうなメロンです

ボナンザメロン……(^^;)

しあわせとはこのことを言うのね

この話はもうちょっと前の日付で書きたかったのだけど、 将棋は将棋でまとめておきます。 テレプシコーラ/舞姫 第2部1 (MFコミックス―ダ・ヴィンチシリーズ)作者: 山岸凉子出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2008/07/23メディア: コミック購入: …

はとのもり盆踊り

昼間に用事があったので、都内→帰宅→浴衣に着替えて→また都内は、 なかなかハードスケジュールでした。 すぐ「だから渋谷から横浜になんて引っ越さなきゃ良かったのに」って 言われちゃうんだよねぇ。 交通は大変だけど、広さとか東と南向きとか、猫が近所に…

「永世七冠」の凄さを、将棋界を知らない人にも分かるのでしょうか

今日は羽生善治永世名人の就位式でした。 十九世っていいですよね! 二十世よりも、十九や十八のほうがバランスがいい感じがします。 (二十世になる人ごめんなさい。でも梨のようで……) とにかく人が多くて凄かったです。 TVカメラとビデオカメラは10台く…

女流王将表彰式

会場は恒例の明治記念館。 夕方から開始というのは暑さが和らいでありがたいです。 今回いちばん話題だったのは、これが清水市代先生の40個目の タイトル獲得であるということ。 「年齢より多いタイトル数です」 「歳とタイトルの数と抜きつ抜かれつ……」 い…

まいなび一斉対局

10000円で一口スポンサーになれるシステムはいいですねぇ。 用事があったので、途中参加・途中退室。 こういうのは本当はじっくりと見たい。 Aという人(将棋ファンとして長い中年のおじさん)が、 ある対局の最前列の席に荷物だけ置いて確保して、ウロウロ…

「call me a queen!」←多数ネタ

マイナビ就位式でございました。 『出席者は、テーマカラーのブルーを身につけてください』 というアイディアが面白いですね。 中川大輔先生やバトルロイヤル風間さんなど、ちゃんとシャツや ジャケット、ネクタイなどにお洒落にテーマカラーを入れている 人…